ミラブルの水圧が弱くなる原因5つ|正規代理店が水圧について解説

こんにちは、ミラブル正規代理店が運営する「ミラブルメディア」広報部です。


あなたは、SNSなどで「ミラブルは水圧が弱い」という口コミを見て購入を躊躇してしまっていませんか?


結論から言ってしまうと、もともと水圧が弱いご自宅やマンションでない限り、ミラブルに変えたから「水圧が弱くなった」とは感じないでしょう。


とはいえ、水圧が弱くなる原因があることも事実です。

※水圧が弱くなる原因5つ

①トルネードスティックの劣化

②ミスト水流の常時使用

③止水栓の締め過ぎ

④給湯器

⑤水道管



そこで本記事では、「ミラブルの水圧が弱くなる原因5つ」を中心に「ミラブルの水圧を上げる方法」についても解説します。


ミラブルの水圧が気になって、購入を躊躇してしまっている方は、ぜひご参考ください。(約2分で読めます)

※この記事を読むメリット


  • ミラブルの水圧が弱くなる原因が分かる
  • ミラブルの水圧を上げる方法が分かる

1、ミラブルの水圧が弱くなる原因5つ



ミラブルの口コミを見ていると、「水圧が弱い」というのをよく見かけますよね。



多少の水圧の弱さなら我慢できても、あまりに弱すぎるのでは少し心配ですよね。


しかし、以下の5つの「ミラブルの水圧が弱くなる原因」を確認・対処すれば問題ありませんよ。

①トルネエードスティックの劣化

②ミスト水流の常時使用

③止水栓の締め過ぎ

④給湯器

⑤水道管



ミラブルの水圧に悩まず、快適に使用するために、ぜひチェックしてくださいね。


それでは、それぞれの解説に移ります。

①トルネードスティックの劣化



ミラブルに付属しているトルネードスティックは、長期間使用すると劣化してしまいます。


トルネードスティックを見てみると、中に白い粒が入っているのが分かります。



この粒は塩素除去効果がある「亜硫酸カルシウム」というものですが、使用を繰り返すごとに粒が小さくなったり、変色したりします。


これにより目詰まりが起きて、水圧が低下してしまうのです。

<解決策>

サイエンス社の公式サイトにて、トルネードスティックの交換時期は、1〜3ヶ月が目安と発表されています。

https://i-feel-science.com/mirable-zero/spec/

期間はあくまで目安なので、亜硫酸カルシウムの粒子を目視で確認し、劣化を感じたらトルネードスティックを交換してみてください。

ミラブルの水圧が弱くなり、トルネードスティック内の粒子が小さくなったり、青くなったりしていたら交換のタイミングですよ。

新品のトルネードスティックを使用することで、以前の水圧に戻るはずです。


②ミスト水流の常時使用



ミラブルには、ミスト水流とストレート水流の、種類の異なる水流が搭載されています。


ミスト水流は、主に洗顔などに使用する、肌を優しく包み込むような水流です。


水流の切り替えを行わず、常にミスト水流でシャワーを使用している場合、頭等を洗うには少し水圧が物足りなく感じるかもしれません。

<解決策>

水流をストレート水流に切り替えてみてください。

ストレート水流は直進性の高い吐出をするため、しっかりと水圧を感じることができますよ。

ミラブルzeroにはストレート水流が2種類あります。

頭皮を洗う際などに適したスプラッシュストレートは、ねじれた水流を吐出させ、毛穴奥の汚れもスッキリ落としてくれます。

一方口腔ケアなどに適したリングストレートは、中心部が空洞になった水流を吐出し、歯間などの狭い隙間汚れの洗浄に最適です。

ミスト水流と併せて上手に使いこなし、快適な水圧で洗浄してくださいね。


③止水栓の締め過ぎ



シャワーヘッドの交換で止水栓を閉めた後、戻す際に開け方が不十分だと水圧が弱くなってしまいます。


また、節約のために止水栓をきつめに締めているご家庭もあるかもしれません。


今一度、止水栓が締まり過ぎていないか確認してみましょう。

<解決策>

シャワーの止水栓は、浴室の蛇口に備わっていることが多いです。

止水栓を反時計回りに回すと水圧が強くなるので、適当な水圧になるよう調整しましょう。



調整にはマイナスドライバーが必要な場合が多いので、止水栓を見る際は用意しておいてくださいね。


④給湯器



一般家庭で使用される給湯器には主に、「エコキュート」と「ガス給湯器」の2種類があります。


エコキュートは、貯湯タンクを経由する構造をしており、一般的にシャワーの水圧が弱い傾向にあります。


ガス給湯器は、「号数」という指標でお湯を放出する能力が分けられています。シャワーを使用するだけの号数が足りていない場合、水圧が弱くなってしまうため、給湯器を交換する必要があります。

⑤水道管



水道管の不具合で水漏れなどがあると水圧が弱くなります。


突然水圧が弱くなったり、水道代が上がったりした場合、水漏れの疑いがあります。すぐに水道業者に修理を手配しましょう。


また住宅密集地はエリアによって水圧が弱いことがあるほか、築年数の古いマンションで配管設備に問題があるケースなど、周囲の環境によって水圧が弱くなっていることもあります。

2、ミラブルの水圧を上げる方法



ミラブルの水圧を上げる方法は以下の3つです。

①トルネードスティックを交換する

②水流を使い分ける

③止水栓を緩める



ミラブルは、トルネードスティックの劣化から目詰まりを起こし、水圧が弱くなるので、トルネードスティックを新しいものに交換しましょう。


トルネードスティックのおおよその交換時期は、1〜3ヶ月程度です。


劣化した場合、トルネードスティック内の粒子を見ると、小さくなったり、変色したりするので、交換の目安にしてくださいね。


またミラブルのミスト水流は肌をしっとりと優しく洗浄する性質なので、水圧が弱めになっています。


ストレート水流ならしっかり強めの水圧で洗えるので、用途に合わせて水流を切り替え、水圧を調整しましょう。


さらに、止水栓が締まり過ぎていると、シャワーの水圧が弱くなってしまうので、今一度水圧の調整度合いを確認してください。


止水栓の調整にはマイナスドライバーが必要な場合が多いので、あらかじめ用意しておいてくださいね。

3、ミラブル以外のシャワーヘッドの水圧は?



ウルトラファインバブルの機能を持つ、ミラブル以外のシャワーヘッドの口コミを見てみても、「水圧が弱い」という声はちらほら見られました。


※他社製品を悪く言ってしまうようになってはいけないので、あえて名前は出さないでおきますね。


口コミを見たところどの製品も、特にミストにすると水圧が弱くなってしまうようでした。


そもそもミスト水流は、ウルトラファインバブルで肌を優しく包み込みながら洗浄する性質なので、どの製品も水圧が弱くなってしまうようですね。

4、まとめ



ミラブルに変えたから水圧が弱くなるということはなく、水圧が弱くなる原因は以下の5つにあります。

①トルネードスティックの劣化

②ミスト水流の常時使用

③止水栓の締め過ぎ

④給湯器

⑤水道管



これらを確認し、トルネードスティックの交換や、水流の切り替え、止水栓の調節などで対処すれば、水圧が弱くなる心配はありません。


特に、口コミで多かった「ミラブルの水圧は弱い」という声は、ミスト水流を使用しての声が大半という印象。


しかしミラブルの強みは、肌を優しく洗浄する際はミスト水流、頭皮などをしっかり洗いたい際はストレート水流という具合に、用途ごとに水流を使い分けられる点です。


水流の切り替えで水圧を調整できるミラブルは、体の隅々までスッキリ綺麗に洗い流せるので、安心してご利用くださいね。

  • ※当サイト(ミラブルメディア)の運営会社は、ミラブル製品の正規1次代理店です。
  • ※こちらから最新モデルのミラブルzeroをご購入いただけます。